なんと先々週を最後にジゴロウが引退してしまった・・。 自分を含め大半のサクサカーはジゴロウのあの姿形というか雰囲気を好きって人が多かったとおもう。 そういう意味で本当に残念だった。 番組上ではいろいろな理由をいってたものの本当のとこは著作権が…

FLASHでチャットをつくってみる つづき

MX2004でさっそくいろいろいじってみたのだが、第1印象として「非常にわかりやすい」と思った。 VBとかを軽く使ったことがあるからかもしれないがGUIの設計とActionScriptとかのコーディングがむすびついてて、勉強すればすぐある程度はわかるんじゃないか…

FLASHでチャットをつくってみる

仕事ではないのだがwebから使えるチャットを作る機会があった。 当初は普通にレンタルのチャットを借りたりしてみたのだが、微妙に使いづらかったり、何といってもリロードしないと書き込みが最新化されず、リロードの最短も30秒とかのためいまいちであっ…

DVD

先日サクサクのDVDが発売された。 普段DVDとかはそんなあまり買わないが、せっかくだったのでセブンイレブンのネット販売ので予約&購入した。 さっそく見てみるといろいろ昔の映像とかがはいっていてなかなかイイ感じだった。 前も書いたがほんと前からずー…

シングルトン

以前に性能で問題が出たことがあった。 調べた結果、XMLファイルの読み込み処理が時間がかかっていることが判明。 ファイルを読みにいった際に毎回IOが発生していたためだ。 特に何も考えずに作られていたため当然といえば当然であり、当時はキャッシュさせ…

サクサクおもしろいなあ

今日は開発の話ではなく別の話でも。 TVKでやってるサクサクという番組を良くみている。 これがローカル局なのになかなか面白い。 個人的にはお楽しみ宇宙ボックスのコーナーがいろいろと面白い。 ようやく最近はエボリューション3になってだいぶ安定してき…

ひさびさに

最近しばらく前回の開発が終了し無事サービス開始され落ち着いておりJAVAとは離れていた。 不思議なもので開発中は毎日のようにJAVA関連の調査とかしていたものが完了するとだいぶ変わるものである。 そういう間にも常に前進していける人ってのがやっぱり普…

spring?

最近雑誌やら何やらでAOPやらDIやらというキーワードをよく見聞きするのだが、なんとなく説明を読んだりしてみて、なんとなくわかったようなわかんないような感じになりながらもおもしろそうだなあとは感じる。 個人的には「springのDIを導入してから残業が…

アーキテクチャについて考えてみる

なかなか日記を継続的に付けてくのも難しいものだなあ。 まあ元々自分自身のメモ用のつもりだし付けたい時に付けてく感じでいくつもり。 最近は実施している開発の製造がようやく終わって試験などをやってる段階。 今回の開発では開発環境を変えたり、digest…

velocityを使ってみる

とりあえずjarから無事vmファイルが読めるようになったがどうも気持ちよくない点がある。 velocit.propertiesをjar対応にさせた時にvmファイルが入っているjarファイル名を直接そこに書かないといけないという点があった。 あまり業務固有のjarファイル名を…

velocityを使ってみる

うちのシステムでは、web操作から連動してメールを送信するのだが、そのメールの本文作成ロジックは今まではロジックにて実施していた。 つまりString(StringBuffer)操作にてロジック内でベタ書きでメール本文を作成していたわけだが、当然ながら効率が悪…

JNIを使ってみた

以前(といっても去年の話)、まったく別のプロジェクトに短期で参加したことがあった。今の仕事とほぼ同じようなwebシステムだったが、商用システムということで社内システムとはまた違う心持ちだったりした。 で自分が参加したのはAP開発メンバーとしてだ…

CVSを導入

先日eclipse+jbossでローカルでの開発方法を整えた延長で、CVSも入れてみた。 今まではずっとその辺の管理はファイルサーバー上に手動でソースを上げたりしていた。 今まで手動でやってて、意外と反映漏れやら誤更新などはなかったが、何よりもソースの反映…

性能測定

性能計測にうちではjakartaのJMeterを使用している。 ここでもjakartaのお世話になっている。 以前この担当に来たばかりのころは別の有料のソフトを使用していた。しかし最近になってJMeterの存在を知り使用してみた。使い方もなんとなくすぐ理解できかなり…

struts1.2はどうしようか

うちではstrutsは1.1を使用している。開発が始まったのが今年の春くらいだったためまだ1.2はでていなかった。 でちょうど最近くぎりがついたため1.2へ移行するか検討をしてみた。 結果としては1.1のままいくこととなった。 まず現状のstrutsであまり困ってい…

メール送信処理のつづき

メール関連処理でもう1つ問題となったのがアドレスのチェックであった。 今回のシステムではwebからのオンライン操作時に自動的に100名以上にメールを送信する。100通メールを作成して送信するとなると時間はかかるしでちょっときびしい・・というのがあっ…

メール送信処理

最近は忘年会などの飲みが続いて日記がとびとびになってしまった。今回はメール送信について書き留めておこうと思う。 メール送信にはsunのJavaMailAPIを使用している。それ以外のAPIを使ったこともないので他より良い悪いなどの評価はまったくわかりません…

ログ出力方法

ログ出力にはcommons-logging経由でlog4jを使用している。正直ログ関連APIはあまりよくわかってはないが、とりあえずネットなどに書いてある通りにやったら出力されたのでそのまま使ってるという感じである。 commons-loggingを使用しているのはネットの情報…

XML読み込みについて

開発の中でワークフローの制御情報を読み込むというものがある。 ワークフローのステータス、利用者の権限、可能な操作などをマトリックスで表現したものをDB上に流し込んでそれを読み取っている。製造自体は問題なく完了したのだが、性能を測ってみるとDBア…

ローカルで開発してみる つづき

引き続きローカルでeclipse上でjbossを起動させて開発する方法を試している。 前回の時点ではさっぱりよくわからずといった感じだったが少しずつ使い方がわかってきた。前回はwebモジュール(war)の作成までできたので今回はejbモジュール(ejbjar)の作成…

ローカルで開発してみる

いまのところうちではeclipseはあくまでエディターとして使ってるのみであり、jbossはデバッグサーバー上で動いていたり、コンパイル等はサーバー上でantをコマンドから実行したりしている。 うちは開発初心者が多く(自分も含め)各自の端末上にそれぞれが…

プラグインなど

プラグインは以下などを使っている。 checkstyle jalopy dbedit lomboz eclipseUML eclipseはそんなにすごい使いこなしてるわけではなく、あくまで「便利なエディター」という感じで使っている。いろんなプラグインなどが出てて、使いこなせばもっと効率があ…

どうやるのがいいのだろう

開発環境など、開発の方法についてはいまだに明快なやり方がわかっていないというのが正直なところである。 以前はローカルのWINDOWS端末でeclipseでクラスやjarを作成して、できたクラスやjarをFTPなどでサーバーに転送して動作確認するという手順でやって…

eclipseについて

当初うちではJbuilderを利用して開発を行っていた。単にあまりというか全然その他のものを知らなかっただけだが・・。確か数十万円したような。高い物使ってた割には全然たいしたことしてなかったなあ。そういえば何気に動作が重かったような。 そんな中たま…

strutsを使ってみて

一番最初に開発したときはstrutsとかその他全然知らずに、参考書に書いてある通りにいわゆるservletを作った。その後strutsを知り、使ったことのある人にたまたま話しを聞くことがあり「使うの簡単だよ」ということで導入してみることに。 導入したのはstrut…

DBアクセスについて つづき

前回の続きです。 テーブル単位で固定のSQLを使い回す方法、最初はいいかなと考えていた。確かに必要な時にそのクラスを使えばいいだけなので新たにSQL作ったりしなくていいので便利といえば便利だった。 しかし使っていくうちに非常に効率が悪いことが判明。…

DBアクセスについて

今日はDBへのアクセス方法についてを書き留めておきます。 EJBは使ってたがエンティティBeanは結局断念して使わなかったため、JDBCを直接使うような形でやっていた。 最初はJAVAの参考本など見ながらいわゆる基本の形で、SQL分をソース中に書いてStringにい…

EJBって

うちでは上からの命令によりEJBを使ってる訳ですが、JAVA始めたばっかりの人らにいきなりステートフル?エンティティ?などどいう難しい言葉が並び「やっぱJAVAって難しい・・」と純粋に思いました。 当時の我々はJ2EEをやる以上、当然ばっちりわかってない…

システム詳細は

現在取り組んでいるシステムは以下のような構成。 OS Redhat9 WEB Apache2.0 AP Jboss3.25+tomcat5.0 DB PostgreSQL7.4.1 JAVA JDK1.4.2 各サーバーは物理的に別マシンで、APサーバーは2台ありWEBサーバーからmodjk2で負荷分散をしている。ただ環境グループ…

どんなことやってるのか

とりえず置かれてる立場 取り組んでるシステムは小〜中(?最大で2〜3000人)規模の社内向けのWEBシステム。社内システムなので正直それなりには融通のきく状況。その辺は恵まれてるのかも。 担当自体が最近「JAVA始めました」って感じのため人数の割り…